With.行政書士法人は、運送業許可をはじめとする許認可申請自動車登録手続きをメインに行っている事務所です。
年間取扱い業務数は1000件以上!業務に精通した行政書士が対応いたします。

運送業許可の対応地域は、宮城県を中心に、東北地方とさせていただきます。その他の地域で依頼先をお探しの場合はご相談ください。

運送業許可の申請手続きでつまずきやすいポイント

運送業許可には、車両台数5台以上・資金要件・場所の要件など様々な要件がありますので、運送事業を検討している事業者様は、まずは自社が各要件を満たしているのか、ご不安かと思います。
もし運送業許可申請を自社で行おうとする場合、以下のような壁が立ちはだかります。
ご確認いただき、本当に社内で対応が可能かご検討ください。

①要件の確認が大変

許可申請の前に、許可の要件「場所」「車両」「ヒト」「資金」の調査・確認は必須です。
ここを間違うと、いくら申請書の作成に時間をかけても無駄になってしまうため、大変慎重な確認を求められます。
いわば、最重要となる項目です。
すべての要件と自社の状況を照らし合わせて事前に確認しましょう。

②作成する申請書のボリュームが多い

運送業許可の申請書は非常にボリュームがあります。
申請書・事業計画書・資金計画書・宣誓書・各種図面・不動産の謄本・車検証・使用権原の疎明書類・添付書類等…
申請に慣れていない人がもれなく揃えるのは至難の業です。
開業前に準備すべきことはたくさんありますが、そのすべてをご自身を行おうとすると多くの時間を必要とすることはいうまでもありません。

③役員法令試験

許可取得には役員法令試験をパスする必要があります。
どのような問題が出るのか、合格率はどのくらいか、申請者の悩みの種となることも多いです。
しかしながら、この役員法令試験に落ちてしまうと、許可までの期間が延びてしまいます。
さらに2回落ちてしまうと、一度許可申請を取り下げなければなりません。
早期の許可の取得を目指す場合、一度で合格を目指したいところです。

④運送事業開始までのスケジュール管理

運送業許可の取得を目指す場合、各書類収集から運行を開始するまでに、どれだけスムーズにいっても約6ヶ月はかかります。以下が、許可を取得するまでの大まかな流れになります。

①許可要件の確認
②申請書類の準備
③申請
④役員法令試験
⑤申請書類の補正・役所対応
⑥許可交付式
⑦運行管理者・整備管理者選任
⑧社会保険加入
⑨運行開始前届提出
⑩緑ナンバー取得
⑪事業用任意保険加入
⑫運行開始

これらのスケジュールを自社で管理し、許可取得までの目途をつけるのは大変です。
伴走してくれるサポーターがいるだけで運送業許可の取得は、ぐっと楽になります。

運送業許可 ご依頼から申請の流れ

STEP
お電話・メール・LINEにてご相談ください

まずは当法人までご連絡ください。
許可要件など簡単なヒアリングを行います。

STEP
お打ち合わせ

当社・または御社にて打ち合わせを行います。
zoom等を使用しての打合せも可能です。
営業所の場所や資金面等、具体的な申請内容を確認いたします。

STEP
要件のチェック

許可の要件を満たしているかを調査・確認いたします。

STEP
添付書類収集・申請書の作成

申請に必要な添付書類の収集、申請書の作成を行います。

STEP
申請内容確認

弊社で作成した申請書内容を事業者様に確認していただき、すり合わせを行います。

STEP
申請

弊社で、管轄する陸運支局に申請を行います。

STEP
役員法令試験の受験

申請書が受理された後、奇数月に受験していただきます。

STEP
許可証受領(許可交付式参加)

許可が下りたら、許可証交付式に出席して、営業上の注意事項等を確認していただきます。

STEP
運行管理者選任・整備管理者選任・運輸開始前届出提出

各管理者を選任して、運行開始届を提出します。

STEP
緑ナンバー取得

緑ナンバーを取得して、車両に取り付けます。

STEP
運行開始

いよいよ運行開始となります。
日々の運行にも、管理・遵守しなければならない事柄が多くありますので、ルールに従って営業します。

With.行政書士法人が選ばれる理由

弊社は「運送業のあらゆる問題を解決する」という言葉を掲げ、運送事業者様をサポートするサービスを提供しています。
With.行政書士法人を選んでいただきたい理由を以下に記載いたしました。
ぜひ依頼先の一つとして、ご検討ください。

運送業許可申請に精通

過去の申請実績から、役所がどのポイントを重要視しているかを熟知しておりますので、要所を抑えながら、許可を取得できるよう申請者をゴールまで導きます。
他行政書士事務所では満足なサポートを受けられず、弊社へ相談先を乗り換えられるケースもあります。
運送業許可の案件をこなしている事務所は、意外と少ないのが現状です。

運送業許可申請は、精通した事務所へご相談ください。

役員法令試験のアドバイスもいたします

運送事業を目指されている方のほとんどが、許可申請後に行われる役員法令試験の合格に不安を持たれています。
弊社では、過去問の提供や受験の心構え、解き方のコツなどをお伝えしております。
実際に、サポートした申請者様の合格率は80%を超えていますので、役員法令試験に不安がある方でも落ち着いて試験に臨んでいただければと思います。

土地探しや車両探しもサポート

弊社は関連会社として株式会社with.を営業しており、宅建業登録をしている不動産の専門家でもあります。
関係法令を調査した上でニーズにあった用地をご紹介でき、そのまま許可取得まで行いますので大変スムーズです。
さらに、以下のようなサポートも行っております。

  • 希望する申請者に事業車両の販売店をご紹介
  • 資金繰りのアドバイス、事業計画書作成など融資申込のお手伝い
  • 労務関係にお悩みの方には社労士をご紹介

運送事業のあらゆる悩みを解決することを目指し、許可申請や手続きに限らずサポートを行っております。

緑ナンバーの手続きもお任せください

弊社は許可申請だけでなく、自動車登録に精通した行政書士法人です。
年間700件前後の自動車登録に関与しており、運送業許可取得後の緑ナンバーへの変更もスムーズに対応可能です。
また、自動車業務を専門に取り扱う行政書士にしか与えられていない「丁種出張封印権」を使用し、トラックを動かさず、車庫内で番号変更・封印取付を行います。
陸運支局への車両持込みをなくし、車両が使えない日数を限りなく少なくすることが可能です。

許可取得後のサポートも充実

許可後の事業報告・実績報告に対応

運送事業を開始すると、毎年事業年度終了後に事業報告、毎年4/1~3/31までの実績報告の義務が発生します。
報告書作成等、サポートも行います(別途費用が発生します)。

車両入替のサポート

緑ナンバーの車両保有状況は運輸局で管理され、増車・減車のたびに届出が必要になります。
台数が増えてくると、自社での管理も大変になってきますが、弊社では車両管理サポートプランをご用意しておりますので、
車両管理を外注することが可能です。必要があれば、トラック販売店とのやりとりもおまかせいただけます。

実際に弊社をご利用いただいたお客様の声

株式会社アサカ 様

【お客様より】
おかげさまで許可の取得から緑ナンバーへの交換までスムーズに手続きを進めることができました。
また手続きが発生したら、すぐ相談したいと思います。

【弊社より】
運送業許可取得後、弊社の出張封印権を使用し、同時に8台の車両を緑ナンバーに変更しました。
毎年の事業報告書もご依頼いただきありがとうございます!

株式会社角田商運 様

【お客様より】
長年個人事業として運送業を営業していましたが、個人事業から法人化する際に、許可の取り直しの手続きを依頼しました。フットワーク軽く、臨機応変に対応してくれて助かりました。

【弊社より】
法人化してからも、運送業に関することだけではなく、会計や労務に関しご相談いただきありがとうございます。
今後も、微力ながらサポートさせていただければ幸いです。

よくあるご質問

運送業に関し、弊社によくいただく質問をまとめましたので、参考にしてください。

許可を取得して、運行開始までどれくらいの期間がかかりますか?

最初の相談から半年以上かかる場合が多いです。開業をご検討の場合は、なるべく早くご相談ください。
【目安】

ご相談、調査、申請書類作成約1ヶ月
役所の審査約4ヶ月
許可後の各種届出、緑ナンバー登録など約1ヶ月
検討している場所で許可が取れるでしょうか?

法令上、許可の取得が可能な場所かどうかの調査も行っています。現地調査サービスのご利用を検討ください。

トラック5台以上と聞きましたが、車両は何でもいいのですか?

用途が貨物となっている車両が必要です。※車検証をご確認ください。
また軽自動車は5台のカウントには含められませんのでご注意ください。

営業所と車庫が離れていても大丈夫ですか?

東北運輸局管内では営業所と車庫の距離は5km以内とされています。(場所によって距離が異なります)
5kmギリギリの場合は、確認が必要です。

サポートエリアはどこまでですか?

原則的に東北管轄内の申請に対応しております。

その他地域は、弊社提携先行政書士のご紹介または、内容によっては弊社自ら対応いたします。

運送事業のサポート料金について

手続き内容報酬(税別)法定費用
一般貨物自動車運送事業許可500,000120,000
変更認可申請(営業所新設)120,000
変更認可申請(車庫新設)120,000
事業許可譲渡/譲受500,000
事業報告書作成・提出 30,000
実績報告書作成・提出 20,000
各種変更届 30,000
現地調査100,000
緑ナンバーへの変更登録(出張封印込)※5台以上12,000/台1,600/台

上記の料金は目安となっております。金額はご依頼内容によって前後いたしますので、個別にお見積書を発行いたします。

その他関連サポート料金

手続き内容報酬(税別)法定費用
第1種貨物利用運送事業登録150,00090,000
貨物軽自動車運送事業届出 40,000
黒ナンバー変更登録 10,0001,600
レンタカー事業許可(自家用自動車有償貸渡業) 80,00090,000
わナンバー変更登録16,000/台1,600 /台

お問い合わせ

会社の場合はご記入ください
友だち追加

LINEで簡単にご相談ができます