会社設立– category –
-
本店所在地の決め方
法人を設立する際には、あらかじめ本店所在地をどこにするか、決定する必要があります。 本店所在地を決めたら、実際にそこにオフィスを置かなければならないか、というと、そんなわけでもありません。 実際には自宅で仕事をするけれど、個人情報が外に漏... -
会社設立後の手続き
法人を設立したら、ひと安心…と思いたいところですが、実は法人を設立した後にもいろいろな手続が残っています。 1 法人設立の届出をする 会社を作る時に法務局に法人設立登記をしますが、このほかに、管轄の税務署に青色申告、棚卸資産、減価償却、給与... -
開業準備 名刺を作成する
会社を設立したら名刺を準備します。どんな名刺にしようか…と考える前に、一度「名刺は何のために作るのか」考えてみましょう。 例えば、一度にたくさんの人に会う機会があったとして、後日名刺を見返して全員の特徴が頭に浮かぶ人は少ないのではないでし... -
開業準備 法人印を作る
法人の印鑑は設立手続の際に使用しますので、作成期間を見込んで早めに注文します。街のハンコ屋さんに注文してもいいし、ネットでも質のいいものが多数あります。 印鑑の種類は、まず法人の実印となる「丸印」、銀行口座を開設するときに届け出る「銀行印... -
定款にはなにを載せる?
そもそも定款とは一体なに…よく、会社の憲法なんて言い方をされますが。定款に絶対記載しなければいけないのは、以下の事項です。 目的 商号 本店の所在地 会社の設立の際に出資される財産の価額または最低額 発起人の氏名または名称および住所 発行可能株... -
会社名を決める方法
会社を設立する!と決めたら、まず考えるのは「どんな名前の会社にしよう?」ということではないでしょうか。 自分の名前から取る、業務内容と関係させる、社名からくるイメージを大切にする、誰にでも分かりやすい名前にするなど、決め方はそれぞれでいい... -
会社設立にはいくら必要か
よく、資本金はいくら準備すればいいですか?と、ご質問をいただきます。 現在の会社法では、資本金は1円から設立できることになっています。実際に、1円で立ち上げました!という会社もあるようです。 しかし、資本金というのは、開業後の資金になります...
1